鋸山ハイキング 安兵衛井戸と沢コースで山頂へ!プチ遭難|千葉県 GW 

2014/05/03

by sayo

Tag : , , ,

2014年5月3日、ゴールデンウィークまっただ中に、屈強な弟と共に千葉県の鋸山に登りました。

今回のルートは、鋸山では難易度高めの悪路である安兵衛・沢ルートで上り → 山頂 → 関東ふれあいの道で下山というルートです。

鋸山には石切り場や百尺観音など見どころがたくさんあるのですが、何度も行ってるのと、時間がなくて見ずに下山。

というか、遭難しかけたのでそんな時間はとれなかった…。

無事に帰って来れたので、遭難しかけたのもいい思い出です。

山に入るときはどんな低い山でもお菓子と多めの水は絶対持ち歩きましょう。

鋸山に関する詳しい情報は↓の記事をご覧ください。
>> 鋸山ハイキングまとめ【登山マップ】見どころ・難易度・所要時間・行き方・アクセス・食事・お風呂|千葉県

今回の登山ルート

安兵衛地図

登山ルートというほどの高い山ではないですがww

今回はロープウェイを使わず、電車で浜金谷駅についてから、安兵衛・沢コースで登り、山頂を通って関東触れ合いの道で下山しました。

安兵衛・沢コースレビュー

今回のルートはお互いきちんとした山装備だったので、ハードめだという安兵衛と沢ルートで登ることにしました。

このルートは、ずーっとぐちゃぐちゃのぬかるみ、滑る岩、ロープで登る崖が少しあるので、必ず軍手、登山靴が必要です。

ヘビも見ましたので踏んだり、興奮させないようにご注意ください。

あちこちに、マムシ注意の看板があります。

安兵衛・沢コースの見どころ

安兵衛の井戸

安兵衛の井戸という看板がありましたが、井戸らしきものは見当たりませんでした。
どうやら沢が井戸だったらしい。

さっきから言ってる安兵衛って誰なんだ?

手彫りトンネル

安兵衛沢コース 手彫りトンネル

30メートルくらいの真っ暗なトンネルがあります。
少し歩けば出口が見えるのでほっとするんですが、左右に荷物置き場だったのか凹みがあってより真っ暗でビビります。
石切場の作業員が休憩などに使ってたんでしょうか。
結構本気で真っ暗なので、懐中電灯かスマホにライト用のアプリなどをいれておくといいと思います。

懐中電灯アプリ懐中電灯 ® – Intellectual Flame Co., Ltd.

と思ったらiOS7にはデフォルトでそのような機能がついてましたね。
参考:【iOS7】iPhoneはアプリを使わず懐中電灯を使うことが出来る

見どころはこんな感じで、これ以降はハードな道となります。

岩をロープで登ったり、落っこちないようにロープを持ちながらカニ歩きする崖があったりします。

安兵衛沢コース 崖

本気で滑らない山靴と軍手は必須です!

東の肩

ハードな道を超えるとベンチがあり休憩できます。

どうやらここが東の肩という場所のようですが、なんの表示もありません。

ここからどうやって山頂のほうに行くかも看板さえありません。

ここから山頂を目指すために、少し迷子になるのが定番のようです。

1人で山で迷子になったら怖いので、2人以上で登ることをおすすめします。

地図的には、出てきた安兵衛沢ルートからベンチに向かって右側だから、右に行けばいいのかなって感じで右に歩きます。

リボンが木にくくりつけてあるので、その通りに歩くと道らしき道になってきます。

山頂

東の肩から20分くらい歩くと、山頂にでます。

山頂というような内容が書いてある突起物が地面に埋まっています。

山頂は木が茂っていて、あまり見晴らしはよくありません。

山頂から日本寺方面に向かいます。

まずは地球が丸く見える展望台方面を目指します。

山頂からは、道がきちんとあります。

山頂にはしっかり看板があるので、看板どおりに歩きましょう。

プチ遭難

我々は山頂から道があることに気づかず、木についているリボンを目印に歩いたところ、大きくルートを外れ、1時間ほど遭難したのでした。

道なき道や急坂を登ったり降りたり、ヘビと遭遇したりしました。
1時間ほど経ってから、20分ほどで地球が丸く見える展望台に着くと地図には書いてあるのにおかしいと気がつき、戻ろうと思っても、道を見失い、戻ることさえ困難でした。

なんだかすごくお腹が空いて、お互いに持っているお菓子を分け合いました。

駅のアナウンスが聞こえてくるぐらい低い山なのに、大げさでもなく、遭難したんです。

お互いに助け合おうと必死でした。
なんだかお互いの本心やこういう非常時にどうなるかが見えたけど、お互いに冷静を保ち、お互いを大切に思っていることがわかってとても安心し、絆の深まった遭難でしたwwww

なんとか頂上に戻ることができ、
結局無事だったからよかったですがww

方位磁石のアプリでも入れておけばよかったかなー。

と思ったら、iOS7のiphoneにはコンパスのアプリが入ってるんですね。

でも、方位磁石のアプリがあることを知ったところで、戻る方向がわかったかは自信ありません。
常に自分がどこにいるか、きちんとしっかり把握しておかないとダメですね。

山頂には、ちゃんとどこに向かうかわかりやすい看板があります。

私はアホだから見落としました。
きちんと視野を広く持つべきですね。

山頂から15分ほどで地球が丸く見える展望台のあたりにつきます。

ほんとは石切場とか見て、ゆっくりしたかったんですが、遭難トラブルにより、日が暮れ始めてしまったのと、体力も限界で足がガクブル。
とにかく山を降りることを優先し、関東ふれあいの道で無事下山しました。

途中動けなくなった私の足を何度もマッサージしてくれたりした優しすぎる弟。
ヤダ、泣いちゃう。

ほんとは、下山したらドライブインのかなやに迎えにきてもらって温泉とビールと巨大かき揚げをほおばる予定でしたが、もはや不可能な時間となってしまったのでした。

時間があれば、ぜったいかなやに行くべき!絶対おすすめですよ!

後ほどかなやの詳細を記載します。

かぢや旅館

下山後、登山口に一番近い温泉 かぢや旅館に行きました。

日帰り入浴は700円です。

日帰り入浴はやってない日だったようなんですが、受付のおじさんは、我々の疲れ果てた姿を見て「いいよ。」と優しい笑顔で入浴を許可して頂いたのでした。

あとで調べたら、正月・GWなどは日帰りサービスは行ってないようです。

ゆったりできるなつかしい雰囲気の温泉です。
無臭無色透明です。

あ〜 サッパリした!

ありがとうございました!

漁師料理かなや

ほんとは下山したら、「漁師料理かなや 」の送迎車に迎えに来てもらって、海の幸を堪能しようと思ってたんですが、結局時間がなくて行けませんでした。

かなやは美味しくてオススメです。
送迎車は決まった時間があるので、確認しておいて、時間が決まったら電話しておきましょう。

参考:お客様の送迎について|かなや

私のおすすめは「ぜいたくなめろう丼」と「かきあげ」(^O^)

隣には「天然温泉 海辺の湯」という温泉もあり、歩きまくったあとの温泉 → かなやでかき揚げとビールは最高です。
日帰り入浴は土日は920円。
参考:天然温泉 海辺の湯

次は絶対にかなやに行くぞ!

と誓って電車で帰途につきました。

鋸山に関する詳しい情報は↓の記事をご覧ください。
>> 鋸山ハイキングまとめ【登山マップ】見どころ・難易度・所要時間・行き方・アクセス・食事・お風呂|千葉県

関連するコンテンツ

コメント

  1. Yasu

    約2年前の記事ですね。
    今日 安兵衛から山頂にでて、展望台。
    石切場、観音(チラ見)、その後 分岐まで戻って
    関東ふれあいでは無く、
    石の道を降りて浜金谷に帰りました。
    私も 鋸山舐めてました。
    反省

  2. とも

    今回の鋸山遭難のニュースから、ネットサーフィンしてここにたどり着きました。メインの登山道から離れたところに木にリボンがくくられているのですか?だとしたら、今回の遭難者も、それを目印に歩いてしまったのでしょうか?興味深く拝見させてもらいました。

    • sayo

      >> とも様

      ご覧いただきありがとうございます。

      鋸山には5つほどの登山ルートがありますが、今回の遭難の報道では、「林道」とか「難所のルート」という報道しかされておらず、正直どのルートで遭難されたのかはっきりわかりません。

      この記事のように、「安兵衛井戸と沢コース」で遭難されたのであれば、2箇所ほど遭難ポイントがあります。

      1,崖難所
      2,東の肩から山頂までは看板がなく、リボンが頼りで迷子になりやすい

      >>メインの登山道から離れたところに木にリボンがくくられているのですか?だとしたら、今回の遭難者も、それを目印に歩いてしまったのでしょうか?

      私が行った2014年の「安兵衛井戸と沢コース」では、東の肩〜山頂までは、看板はありませんでした。東の肩はひらけた場所なのに看板もなく、地図的に、なんとなく右のほうなのかなー、リボンあるし。という感じでしか山頂を目指すことができませんでした。

      つまり「安兵衛井戸と沢コース」は、登山道をちゃんと歩いているのに、いきなり案内がなくなって、方向がわからなくなる、ということです。

      私が2014年に登ったときも、事前に「安兵衛井戸と沢コース」をネットで調べてはいたのですが、他の方のブログでも、この場所で方向がわからなくなり、リボンを頼るしかなかったという感じで、定番の遭難ポイントのようでした。
      これ以降は「安兵衛井戸と沢コース」は恐ろしくて行ってないので現在はどうなってるかわかりません。

      ちなみに私の遭難の場合は、リボンを頼って山頂まではなんとかたどりついたものの、山頂からは看板があるのに気づかずリボンを頼ってしまったために、1時間遭難した、というものです。

      安兵衛地図_危険箇所

      一旦遭難して道がわからなくなってしまうと、凹凸のある山肌で、低い山ゆえに木々が生い茂り、山頂が隠れて見えず、全く方向がわからなくなってしまうんです。程よくスキマを作って等間隔で生えてる木により、どこから自分が歩いて来たのかさえわからなくなります。少し歩けば崖も急な斜面も多く、どこで滑落してもおかしくありませんでした。

      私も弟も鋸山遭難当時は30代前半の体力知力盛りでしたが、簡単に遭難してしまいました。私もこんな低い山で遭難したなんて最初は恥ずかしいとは思いましたが、「どんな低い山でもナメてはいけない」という警鐘と自戒を込めて文章にして公開しているものです。

      「こんな低い山で遭難ww」とか冷やかし半分で言う人がいますが、鋸山の「安兵衛井戸と沢コース」は本当に簡単に遭難してしまいます。

      お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。

コメントを残す

この記事と同じ , , , に関する記事です。お役に立ちそうなのはどれですか?

気になる単語をサイト内検索できます

この記事と同じカテゴリ: おでかけ 国内旅行 旅行 日帰り旅行

>> 記事一覧を見る(TOPページ)