スカイツリー近くの人気カレー店・スパイスカフェのレシピ本を買ってみました。
今人気のスパイスカレー(南インドカレー)というジャンルのカレーを本格的に自宅で再現できるんです!しかもスパイスさえ揃えれば簡単!インド輸入食材店ならスパイスめっちゃ安いし!
いろんなレシピに挑戦してみた結果、スパイス初心者でも簡単に超おいしく作れる超良本です!
SPICE CAFEのスパイス料理―日々のおかずと、とっておきカレー
スパイスは結構お高いので、正直、カレールーやインドカレーキットやレトルトカレーのほうが安いですし、かなり美味しいですよね。
でも、自分でスパイスを調合してこの本のレシピ通りに作ってみると、全然違うんです!香りがバーっと立ってて、フレッシュで美味しいんです!
これまでスパイスの上手な使い方がわからず、スパイス使わず嫌いになっていましたが、美味しく扱う方法がわかるので、料理のバリエーションが一気にぶわーっと広がりました。楽しいです!
この本を使った口コミ感想と、実際に料理してみたものを紹介していきます!
この本のすごいところ
スパイスカフェのオーナーシェフ・伊藤一城氏は世界中をまわり、世界各国の料理を勉強し、スパイスに魅了され、インド現地で修行をされたそうです。
そんな方の本格的なレシピを思ってた以上に簡単に挑戦できるすごい本のすごいところを挙げました。
1,実際にお店で提供されているレシピが載っている
カレーのレシピだけでなく、前菜のおかず、カレーに合うご飯、チャイなどのお茶、デザートなど、お店でも提供されるメニューのレシピが惜しげも無く掲載されています。
2,スパイスの測り方や特徴の説明が細かい
スパイスの測り方や、各スパイスの特徴など、こと細かく掲載されていて、和食中心で、スパイスをほぼ扱ったことがないスパイス初心者の私でも、とてもおいしく作ることができました。
3,細かいポイント解説が適切!
このぐらい水分を飛ばすとか写真も細かく掲載されています。
鍋を高温に保つためお湯を使う、でも用意してなかったら水をこんな風にいれる、とか料理するときに忘れがちなこともフォローできるようになってて超親切なんです。
挑戦した料理と飲み物
実際に挑戦した料理を紹介していきます。
こんなの家でつくれるの!?っていうものばかりでとても楽しいです!
チキンカレー
日本のカレーを本格的に作る場合は、玉ねぎは弱火でじっくりと色をつけるとか、ものすごく時間がかかって正直めんどくさいですよね。
でもこのスパイスカフェのレシピは基本的に強火だし、材料のカットもミキサーでガーっとやるのでささっと短時間で作り終えてしまいます。
夫にカレーを炒める作業だけをやってもらいましたが、次の5品を1時間で作ることができました。
- チキンカレー
- クミンライス(ちょっと焦がした)
- ナスのターメリック焼き
- カボチャのシナモンミルク煮
- 人参サラダ
姉の引っ越し祝いに南インドカレーパーティをしました。引っ越したばかりでいきなり本格的なカレーの匂いを充満させました。まわりのひとはインド人が引っ越してきたと思ったことでしょう。引っ越したばかりでスプーンも少なくレンゲや大さじでいただきます・・(;^_^A
- チキンカレー
- クミンライス
- 菜の花のマスタードシード炒め
- ナスのターメリック焼き
- キャベツのマリネ
- 人参のクミンサラダ
- 大根とターメリックで色付けした麦のサラダ
作りおきできる野菜のレシピも多いので、前日に仕込みをしておいて、いざパーティのときには色鮮やかなオードブルになります。
おいしいカレーができていく工程を珍しがって見てもらえたり、一緒に作るのがとても楽しかったです。
野菜たっぷりで胃がもたれることもなく、カレーを食べ過ぎてしまうこともなく、ヘルシーなパーティができました!
サンバル
サンバルとレモンライスです。
サンバルはナスと大根と豆の酸っぱいスープのようなカレーです。
インドでは味噌汁のように毎日飲むようなスープだそうですが、この料理本ではカレーとして食べれるように、濃厚にし、ご飯と合わせるようにアレンジしてあるのだそうです。
このサンバルは、作り方がすごく簡単で、しかも日本人の口にものすごくよく合います。本当に日本人の私でも味噌汁感覚で毎日飲みたくなります。
しかも食べれば食べるほど体重が減っていくダイエットにもいいカレーです。
サンバルと一緒に、ご飯も普通にたくさん食べるんですが、体重は減るんです。恐らく、排泄がたくさんされているから体重が減っていくんだと思うんですが、おいしくて痩せていくなんて最高の食べ物です。
普通のチキンカレーも好きですが、毎日食べるなら、断然サンバルです!簡単でおいしくて痩せるんですもん!
ただ、材料はタマリンドという酸っぱい調味料が必要なので、インド輸入食材店でないとなかなか手に入らないかと思います。
ラッサム
ラッサムとレモンライスです。
ラッサムは現地ではスープだそうですが、日本人向けにご飯に合うように濃厚にしたレシピなんだそうです。
かなり酸っぱいし辛いですが、おいしい!
ラッサムの材料は普通のスーパーでは揃えられません。インド輸入品店などでないと購入できない素材が多いです。
ポークビンダルカレー
別な日はポークビンダルに挑戦。甘めの豚肉トロトロカレー。
器が深くてお肉が写ってない…。
材料は豚バラブロックって書いてたけど、肩ロースブロックにいきなりアレンジしてみたけど、超トロトロ柔らかに仕上がってヤバウマでした!
スパイスエール
スパイスエールはかなり辛く仕上がってしまいましたが、夏バテにムチを入れてくれるようです。
本来はグラニュー糖を入れるのですが、三温糖しかなくて、三温糖で作ったために、茶色い飲み物になってしまってごめんなさい。
クミンティー
クミンシードを煮るだけ簡単!
カレーって感じの香りがするお茶です。まさにカレーは飲み物みたいな感じ。
スパイスカフェのオーナーはアーユルヴェーダ施設で飲んでいたそうです。
満腹時に飲むよりも、空腹時に飲んだほうが胃にじんわり染みこんで気持ちいいお茶です。
普通のチャイ
紅茶の茶葉だけを繰り返し沸騰させて沸かすチャイです。
入れているのは紅茶と水と牛乳だけなのに、繰り返し沸騰させることで、紅茶がすごく濃くなります。
インド現地のチャイは甘くはなく、さらっとしているんだそうです。
濃厚なチャイ
こちらのチャイは紅茶の他にもクローブやカルダモン、シナモンを入れて10分煮込み、最後にバターを少しだけ加えます。
バターの香りが気持ちよく、舌にまとわりつくくらいの濃厚さで、ハマってしまいほぼ毎日飲んでしまっています。
ダイエット用にも夕飯替わりにチャイ飲んだりしているのですが、紅茶ってカフェインが多いと聞いているのに、ぐっすり眠れてしまいます。ほっとして、落ち着くので、チャイを飲み終わった頃にはもう食べなくていいやという気持ちになります。
↓ダイエット方法はこちらに詳しく書きました。
>> ダイエット成功した食事メニューと痩せる献立の作り方。1ヶ月半で7キロ減!
スパイスを購入する
私が試したレシピのチキンカレー、チャイなどはスーパーで手に入るスパイスで作ることができます。
でも、スーパーで買うと、ギャバンやS&Bのスパイスは少量で、1本200円ほどするスパイスを5つとか買うには、すごく高い。
インド輸入食材店に行ったほうが、圧倒的に安く、量の多いものを購入することができます。普通のスーパーで買うのがバカバカしくなります。
私は近いので、蔵前(東京都)のアンビカショップに行きました。インド人スタッフがとても丁寧で流暢な日本語で、使い方や保存方法などを教えてくれました!
インド料理のすごいところ
挑戦してみてわかったのは、インド料理って奥深いってことです。
インド料理って単なるカレーだろ?ジャンクフードだろ?って思っていましたが、かなり旨味にこだわった料理なんですね。ごめんなさい。
短時間で旨味を凝縮させる
すべての煮込みスパイス料理に共通しているのが、最初にスパイスや野菜の出汁?を強火で水分を飛ばし、超凝縮させることですね。
この調理方法は私にとってはじめての調理法です。こうすることで、短時間で極限までスパイスや野菜の旨味成分を引き出すことができるようです。
この工程のおかげで、長時間頑張って煮こまなくても、すごく出汁がきいておいしい。時短でおいしくするこコツを教えてもらいました。
スパイスの組み合わせの多様さ
スパイスをシードのまま使うか、パウダーにするか、スパイスの組み合わせとそれぞれの特徴が薄れないようにする分量と配合のタイミング、ものすごく奥が深いです・・。
さらに自分にとって最強の配合を見つけたいものです。
スパイス配合中の色合いがかわいいのがまたテンションあがるww
まとめ
スパイスは冷たい料理にも暑い料理にもなり、暑い夏はシャッキリとさせてくれるし、寒い冬は暖かくなる。
和食中心の私にとって、薬味くらいしかスパイスに関わりを持って来なかったけれど、この本のおかげで、より料理の世界が広くなり、食生活がより豊かになりました。
ほんとにオススメなレシピ本です。
飾っておくだけてオシャレ。
眺めるだけでも未知のスパイスを知りたい好奇心で、わくわくして楽しい本です。
もう既存のレトルトカレーでは、香りがおとなしく寝ている感じがして、もう物足りないです。本当におすすめのレシピ本です!ぜひ、試してみてください!
スパイスカフェはスカイツリーから徒歩15分の押上にある人気の古民家カレー屋さんです。おいしくて雰囲気は女子が好きな雰囲気でデートにもぴったりです。ぜひ行ってみてください!
スパイスカフェの詳しい口コミは↓の記事をご覧ください!
>> スパイスカフェ(押上)でカレーを堪能!スカイツリー周辺グルメ・口コミ・デートに♡
コメント