横浜無料プロジェクションマッピングの整理券の発券方法と感想レビュー

2014/12/09

by sayo

Tag :

スターウォーズプロジェクションマッピング

横浜ランドマークタワーのドッグヤードガーデンで毎日無料行われているプロジェクションマッピングを観てきました!

かつて船をつけていた船着場の石造りの構造を復元した巨大な船着場の中で、囲まれるようにプロジェクションマッピングを見ることができます。

6分間の上映だったと思います。

日没後、毎日40分ごとに何度か上映されるので、詳細な時間はドッグヤードプロジェクションマッピング公式ホームページを確認してください。

天候

外で行われるので、天候が大荒れの日は決行しないと思いますが、通常の雨であれば、決行します。

ただし傘をさして鑑賞することは許されていないので、カッパを着て鑑賞することになります。
傘だと他の方が見づらくなるからでしょう。

カッパは整理券をもらう場所で100円で購入することができます。

無料プロジェクションマッピングの見方

ドッグの中で見る

ドッグの石垣に囲まれた中で見たい場合は、整理券がないと中にはいることはできます。

せっかく見るなら中で見たいですよね。

ドッグの中で見るには、整理券を持ってないと入れません。

整理券を発券しに行く前に

まずは、横浜ランドマークタワー公式ホームページで、今日決行されるのかどうか確認します。
参考:横浜ランドマークタワー公式ホームページ

同時に現在発行してる整理券の上映時間も確認します。

今日は決行される、見たい時間の整理券があることがわかったら、整理券を発券しに行きましょう。

整理券を発券する

整理券は 横浜ランドマークタワー3F スカイガーデン入口 で発券することができます。

スカイガーデンの整理券発券機

発券機を見つけたら、見たい時間を押して発券するだけです。

整理券発券機

▼整理券はこんな感じのピラピラの紙です。
プロジェクションマッピング整理券

雨天でも傘をさして観賞することはできないので、カッパを着ることになります。
カッパは発券機の横にあるカウンターで100円で購入できますが、昼間に行ってもスタッフの方はだれもいませんでした。

多分上映時間近くなってから雨が降っている場合には、スタッフの方が販売してくれるんだと思います。

私が行った日は、土曜日ですが、昼の間はかなり雨が降っていて、整理券は13時ころでもかなり残っていたようです。

でも、晴れている日は、早めになくなってしまうようなので、遅くとも昼過ぎには整理券を取りに行ったほうがいいでしょう。

整理券を発券できたら、あとは上映までどこかで遊んで待つだけです。

横浜に遊びに行くなら、最初にこの整理券をとってから遊びに行くといいかと思います。

▼ちなみに大自然体験ミュージアムオービイ横浜のレビューです
>> オービィ(Orbi)横浜に行ってきました!評価口コミ感想

プロジェクションマッピングを見る

上映場所は、「横浜ランドマークタワー ドックヤードガーデン」︎です。

ドッグヤードガーデンの中で見る場合は整理券をスタッフの方に渡して入場します。

ドッグヤードガーデンの外から、上から見下ろす形で見ればいいやっていう方は整理券なしで適当に見ることもできます。

ドッグヤードガーデンの中で見る

整理券をスタッフの方に見せて入場します。

整理券にはアルファベットが書いてあります。

ABCDEくらいの区画があるので、その区画内ならどこで見ても大丈夫です。

階段を降りたり、場所を探したりして入場してからも少し時間がかかると思うので5分前には到着したほうがいいとおもいます。

上映内容

上映内容は定期的に変わります。

私が行ったのは2014年11月末で、スターウォーズの新映画の宣伝が主な内容でした。

スターウォーズプロジェクションマッピング

内容はかなり残念なことに、映画の宣伝ゆえに、正面に四角い画面を表示してその中に映画のCM映像を流すという感じのものでした。

ときどき、あちこちからC3POやR2D2が現れるのはとてもクオリティがよかったのですが、それ以外は、いや、そしたら平面のプロジェクターでよくね?っていう内容でした。

私がスターウォーズのファンではないから冷めて見ていたのかもしれません。

確かにあの湾曲したドッグの中に、歪みなく平面の画面を表示させることは大変な技術だとは思いますが、なんか違う感がすごかったです。

無料のクオリティとはこういうものかと少しガッカリしました。

また別な内容のときは、もっと湾曲したドッグを生かした内容もあるのかもしれない、という淡い期待を持ちたいとは思っています。

関連するコンテンツ

コメント

コメントを残す

気になる単語をサイト内検索できます

この記事と同じカテゴリ: おでかけ

>> 記事一覧を見る(TOPページ)